こんばんは! 平石です。
先日、『地縄張り』を行ってきました。
地縄張りとはコチラ↓↓↓
建物の位置(形)をロープで張る作業です。
そして、お客様に建物の配置(位置関係)を確認してもらうのです。
隣の家との距離感
建物周りの広さ(人が通れるか?など)
車などの駐車スペースの広さ
などなどを、実際の敷地で確認してもらいます。
その際、お客様からはこんな言葉が
地面にロープを張るだけ(平面)で見ると、本当に小さく見えます。
しかし、上棟して、実際に家が建つと「大きいですね!」という言葉に変わります。
これから、地縄を確認されるお客様はご安心してくださいね!
繰り返しになりますが、地縄張りは『位置関係の確認』を行います。
でもこれだけでは、まだ駄目です。
それは、高さの確認です。
駐車場の勾配(傾斜)はどうなるか?
道路とのと高さは?
とても難しい事かと思いますが、「いかに立体的に考えるか?」が大切です。
それによっては、もう少し動かした方が良いという事も出てくるのです。
(事前に、そのようなアドバイスはしておりますが・・・)
このイメージをもって見れもらうだけで、見え方が少し変わると思います。
アドバイスしておりますので、ご心配はしないでくださいね!!
〒370-0321 群馬県太田市新田木崎町1095-5