facebook
instagram
youtube
ホーム > ブログ > YouTube > 「コの字」型間取りの盲点
YouTube
 | 2019.10.15

「コの字」型間取りの盲点

今回は「コの字型」の
間取りについて解説をします。

コの字型の間取りについては
以前に別動画でも少し触れました。

冬暖かい家をつくる方法とは?【日射取得編】

今回は改めて解説をしたいんですね。
なぜかと言うと、最近コの字型の
間取りの平屋を見るケースが
増えた気がするからです。

オシャレな感じで、
デザイナーズ住宅みたいな家です。

特徴としては、
必ず内側にサッシが入っていて
中央が中庭になるんですね。

そこにウッドデッキが付いていて、
色んなペースになるという感じ。
あくまでも中央がメインですね。

例えば人からあまり見られないように
南面にはそんなに大きな窓を
付けないパターンですね。

北側はそんなに窓を
付けなくても良いですし、
東面や西面は道路がある方の窓を
大きくしたりします。

いずれにせよ間取りの特徴としては
中央に大きな窓を付けて、
ウッドデッキなり中庭を作るという
パターンが多いのかなと思います。

あとは平屋なので、
比較的天井が高くて開放的な間取り
というのが多いと思います。

確かにプライベートスペースができて
カッコよくて私も良いなと思います。

ただこういう家の問題点は、
なにしろ冬は寒くなります。

なぜかと言うと、
他の動画で解説した日射取得という
冬場の太陽光の入り方に
関係があります。

コの字型の間取りになると、
太陽が東から西に向かって来る時に
必ず影ができてしまいます。

唯一、太陽光が南面から入るだけで
後はほぼ影ができてしまうので、
家の中が全く暖まらなくなります。

南面は陽が当たるけど、一瞬です。
本当に朝日から熱が入ってこない。

それから例えば同じ大きさ(坪数)で、
真四角や長方形の家があったとします。

すると同じ坪数だけど、
コの字型の家の方が
外周の長さが長くなります。

外周が長いと何が起こるかと言うと、
外周から出る熱の損失量も
多くるということです。

車で言うとボディが大きい感じ。

熱が入らずに、さらに熱損失が大きい
という前提条件になっちゃいます。

なおかつこれで天井を高くして
片勾配の屋根やロフトみたいな
天井にすると家の中の容積も増えます。

仮に空調をした時に熱が多くないと、
家の容積が大きい分だけ暖まりません。

壁掛けエアコンを
天井に近いところに置いて吹いても、
なかなか足元まで暖気が降りてこない
というパターンになりがちです。

こういう家をつくっちゃいけない
という訳ではありません。

もしこういう家をつくるのであれば、
より高断熱にして壁からの熱損失を
防ぐという事と、熱が入りにくいので
空調計画を考える必要があります。

ランニングコストがかかりますが、
空調計画をちゃんとしないと
住んでから寒くなるというのが
目に見えているので、くれぐれも
気を付けていただきたいと思います。

うちの会社の近くでも
コの字型の家を見た事ありますが、
見た感じランニングコストが
かかるんだろうなという感じが
一瞬にしてわかりました。

皆さんがもし、
コの字型の家をつくるのであれば、
そういうデメリットもあるという事を
考えて計画をしていただければと思います。