こんばんは! 平石です。
今回は、『確定申告』のお話しです。
OBのお客様向けの内容ですが、
これからお家を建てる方も、1年後には行わなければならない事ですので、ぜひ、ご覧ください。
皆さんは、『確定申告』というとどのようなイメージを受けますか?
「会社員だから関係ないよね?」
確かに会社員の場合、会社が手続きを行ってくれているので、あまり縁がないかと思います。
しかし、お家を建てた場合、確定申告を行う必要があります。
「どんな方が確定申告を必要とするのか?」
今回は①の住宅ローン控除を受ける場合を書いていきます。
『住宅ローン控除』とか『住宅ローン減税』…
(正式には“住宅借入金等特別控除”と言います。)
聞いたことがある方も多いと思います。
住宅ローンの年末残高の1%の金額を10年間にわたり、所得税や住民税から減税してくれる制度です。
「どのような方が該当するのか?」
・住宅ローンを10年以上組まれている事。
・お家を取得後、6か月以内に入居し、2017年12月31日まで引き続き住んでいる事。
・昨年の合計所得額が3000万以下である事。
など。(その他にも条件が多少あります。)上記が該当していれば、大体大丈夫でしょう。
各市町村などの所定の会場で手続きを行います。
2月16日(金)~3月15日(木)にイオンモールや各庁舎にて手続きを行います。
↓↓↓詳しくはコチラ↓↓↓*会場により、日程が異なるのでご注意を!!
https://www.city.isesaki.lg.jp/material/files/group/17/web315_16_17.pdf
詳しい日時は、『広報まえばし』 2018年2月1日号 P.6
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/473/474/29/p019035_d/fil/kohomaebashi180201_06-07.pdf
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/docs/2017122500019/files/0101.pdf
http://www.town.ora.gunma.jp/kurashi/koho/koho-ora/3002/documents/02feature4-30-02.pdf
http://www.town.meiwa.gunma.jp/koho/kouhou/kouhou30-1/kouhou30-01.pdf
「必要書類は?」
・源泉徴収票(原本)
・住民票
・年末残高証明書(金融機関より届きます。)
・建物の請負契約書の写し
・建物の登記事項証明書(法務局にて)
・マイナンバーカード・マイナンバー通知カードの写し(裏・表)
*念のため、原本も持っていってください。
・本人確認書類(免許証など)の写し(裏・表)
*念のため、原本も持っていってください。
・その他、印鑑・通帳
土地から購入された方はこちらも↓
・土地の売買契約書の写し
・土地の登記事項証明書(法務局にて)
長期優良住宅を建てられた方はこちらも↓
・認定長期優良住宅建築証明
・長期優良住宅認定通知書の写し
会社員の方は、初回の1回、確定申告を行えば、2年目以降は書類提出すれば会社で手続きしてもらえます。
お手紙でもご連絡させて頂いておりますが、税金が還付される制度です。
皆さん、忘れずに行ってください!
〒370-0321 群馬県太田市新田木崎町1095-5