facebook
instagram
youtube
ホーム > ブログ > Facebook > 渋川市の上棟現場にて、『家づくりの肝』を解説
Facebook
 | 2021.01.15

渋川市の上棟現場にて、『家づくりの肝』を解説

こんにちは! 平石です。

先日は、渋川市にて上棟がありました。
屋根の大きい平屋の為、屋根下地には大工さんも時間がかかっております。

この後は、外壁部分に構造パネル張り→窓の取付け→透湿防水シート張り
と雨仕舞から進めていきます。

そんな、構造パネル工事に先立ち、快適な家をつくる為に大切な工事を行いました。

それは、外周部のボルト部分にウレタンを吹付ける事。

木造在来工法の場合、羽子板ボルトという金物を使い横架材を締め合わせます。

外周部では、その金属のボルトに「夏の熱気」や「冬の冷気」が伝わります。
つまり熱の通り道になってしまいます。(これを『熱橋』と呼びます。)

ですから、ボルト部分にウレタンを吹付け、外部の熱が室内に伝わりにくくする処置を行っております。
(室内側からウレタンを吹き付ける事もあります。)

最終的には構造パネルや外壁を貼れば見えなくなってしまう所ですが、快適な室内環境をつくる為には、こういった所が大事になります。

よく、「冬暖かく、夏涼しい家」という言葉を聞きます。
その様な家をつくる為には、ただ単に断熱材や窓の性能を上げるだけでは難しいです。

計算や経験に基づいた設計を行った上で、細かいところをコツコツ現場で行う事が大切なのです!