
昨日は3年半前にお引渡しさせて頂きました埼玉県東松山市のOBさんのお家に
EV用充電システムを設置しました。
新築当時はEV車を購入する予定は無かったので、分電盤~の配線となります。
この場合、一部配線が露出してしまうのですが、なるべく見栄が悪くならないように工事を行わせて頂きました。
なお、最近では将来のEV車購入を想定し、駐車場スペース付近に配線のみ行う事が殆どです。
この場合は配線が設置してありますので工事もシンプルになります。
なお、下田島モデルハウスにもEV車用の充電器が設置してあります。
しかし、9年が経とうとしておりますが、一度も使った事がありません(笑)
いつかはEV車を購入してみたいと思いますが、まだまだ軽自動車で充分です。

追伸です
配線時に床下チェックもしましたが綺麗ですね。
結露も無くゴミもありません。
基礎断熱をしっかりと行うと、こんな感じになります。
もしかしたら室内よりも綺麗な場合もあったりします(笑)
東松山市のOBさんのお家は、庭も室内も床下も全て綺麗です。
また、屋根裏エアコンもキチンとメンテナンスされているので故障もしません。






