Facebook
X
YouTube
ホーム > ブログ > Facebook > 昨日から埼玉県久喜市にて素敵な家づくりがスタートしました。
Facebook
 | 2025.11.14

昨日から埼玉県久喜市にて素敵な家づくりがスタートしました。

まずは地盤補強工事を行います。
必要杭長は4.5m~5.4mですので通常の工法で大丈夫です。

都心に近づくほど地盤が悪くなる傾向は高いのですが、
久喜市辺りまでですと、まだ大丈夫?と言った感じかもしれません。

何が大丈夫か?と言いますと液状化の心配が少ない所です。
液状化の危険性が高い地盤ですと補強工事の方法も変わるので、なかなか大変です。

話は変わりますが、先日の新聞に
某大手ハウスメーカーさんの記事が掲載されておりました。

記事では、CO2削減と施工費削減の為に、
これまでは鋼管杭と使っていましたが、木の杭にするようです。

木の杭?などと言うと腐ってしまうのでは??
と考える方もいらっしゃるかも知れませんが、そんな事もありません。

ただし腐ってしまう場合もありますし、強度が低いと言う問題もあります。

その辺りを解消するために、杭の先に鉄骨カバーを設置しるようですが、
なかなか面倒な感じもします。

そもそも、CO2削減を考えているのであれば、他にやる事があるのではないのだろうか?
と考えてしまうのですが、止められない理由も何となく解ります。

これ以上はメルマガにて解説したいと思います。
あくまでも私の勝手な意見ですので(笑)