Facebook
X
YouTube
ホーム > ブログ > ブログ > オープンハウス > ダイニングを中心にした、夫婦ふたりの合理的な暮らし。城下町に佇む、延べ床面積31坪の「大きな家」。
オープンハウス
 | 2025.07.21

ダイニングを中心にした、夫婦ふたりの合理的な暮らし。
城下町に佇む、延べ床面積31坪の「大きな家」。

オープンハウス

2025年7月17日(木)・20日(日)・27日(日)
群馬県館林市
※おかげさまで予約はすべて満員となりました。

今回のオープンハウスのポイント

暮らしの真ん中に、ダイニングを。
夫婦ふたりにちょうどいい家。

久しぶりにオープンハウスを開催します。
会場は、群馬県館林市です。

「大きな家ですね!」と驚かれるような、
存在感のある住まいが完成しました。

延床31坪とは思えない堂々たる外観ですが、
中身は、夫婦2人の暮らしにちょうどいい、
コンパクトで合理的な間取りになっています。

実は、広いリビングはありません。
この家の中心はダイニングキッチンです。

食事も会話も来客対応も、ほとんどがこの空間で完結します。
調理・配膳・片付けまでを一筆書きで完結させる生活動線そのものが、
住まいのデザインとなっています。

キッチンは完全造作のⅡ型キッチンで、
お料理の好きなご夫婦のためのこだわりが詰まっています。

調理用と配膳用に分けられた2つのシンクがあり、
「冷蔵庫→洗い(シンク1)→切る・調理→盛り付け→洗い(シンク2)→食洗機→食器収納」という
一連の流れを寸断することなくつなぐ料理導線によって、
動きやすさと清潔感を両立させました。

さらに、寝室からダイニング、洗面、脱衣、浴室までが
コンパクトに配置され、無駄のない暮らしを実現しています。

当然ですが、外観にもこだわっています。
城下町の風情が残る館林の町並みに合わせ、
外壁には杉板×ガルバリウム鋼板のミックス貼りを採用しています。

杉板を縦張りと横張りを部位ごとに使い分けることで、
雨仕舞と経年劣化への対策、
そして豊かな表情のある外観を両立しています。

また、元々あった敷地内の松の木と石を活かし、
自然と共にある家を目指しました。

ご主人はガーデニングが趣味なので、
庭から直接出入りできる勝手口+脱衣ルートを用意しました。
汚れたまま浴室まで直行できる動線を確保しています。

室内は、吹き抜けや階段下の開放スペースを活かし、
空気の流れを生み出しています。

階段下はあえて収納にせず、
視覚的な広がりと空調効率を優先しました。

2階は書斎と和室の2部屋のみのシンプルな構成です。

書斎はリモートワークや趣味(音楽など)の部屋ですね。

もう一方の和室は、空気の循環や空間の広がりを演出する
仕掛けがあるので、実際に体感して頂ければと思います。

他にもここでは言い切れないほど、たくさんの見どころがある家です。

ちょうど暑い時期だからこそ、
家の実力がわかるオープンハウスになると思います。
興味のある方は、ぜひご予約の上、お越しください。

※今回より、オープンハウスのご予約は、
過去にモデルハウスを見学された方か、
現在メルマガを登録されている方に限定させていただきます。

※オープンハウスにご参加いただく皆様へのお願い
1.施工エリア内にて家づくりを検討中の方のみご予約可能です。
2.個人宅となっていますので撮影は出来ません。
3.体調の優れない方の参加はご遠慮ください。
4.お引き渡し前の大切なお家をお借りしているため、室内での飲食・走り回る等の行為はご遠慮願います。

よくあるご質問

小さな子どもがいても大丈夫でしょうか?

はい、大丈夫です。ただし、一部危険な場所もありますので、小さなお子様の場合はお手をつないでのご見学をお願い致します。なお、お子様が走り回ったりされた場合は、ご退室いただきます。お客様の大切なお家をお預かりしていますので、万が一の事故を防ぐためです。ご了承ください。

駐車場はありますか?

はい、会場に駐車場をご用意しています。スタッフがご案内します。

もう家を建ててしまったり、他社と契約済みの場合でも、見に行って構いませんか?

すでに家を建てられた方、及び、他社でご契約済みの方の見学はお断りさせていただいております。

オープンハウスで間取り等の相談も可能でしょうか?

相談は可能です。その場合には、建築地の場所が解る資料等をご用意頂ければ、より詳しいアドバイスが可能です。

来場予約について

オープンハウスのご予約は、
過去にモデルハウスを見学された方か、
現在メルマガを登録されている方に限定させていただいております。
※おかげさまで予約はすべて満員となりました。

モデルハウスの見学予約はこちら
メルマガ登録はこちら