facebook
instagram
youtube
ホーム > ブログ > YouTube > ①ランドリースペースの湿気対策には何が良いか? ②セルロースファイバーを使えば調湿できる? ③「そとん壁」なら通気層は不要って本当?
YouTube
 | 2020.11.15

①ランドリースペースの湿気対策には何が良いか? ②セルロースファイバーを使えば調湿できる? ③「そとん壁」なら通気層は不要って本当?

今回も
質問コーナーです。

この質問コーナーは
定期的にしたいと
考えています。

これは生の声なので、
私自身もご紹介させて
もらった方が良いと
思っています。

ぜひみなさんも
質問をコメント欄に
書いてください。

私もなるべく
お答えをさせて
いただきたいと思います。

ただし、
私の地域は●●で、
断熱材は●●で、
サッシは●●ですが
大丈夫ですか?
みたいな質問は
ご遠慮ください。

これに答えるのは
ものすごく難しいです。

なぜなら間取りが
全くわからないし、
窓がどのぐらいの大きさで
どの方向に付けてるとかが
わからないからです。

ぜひコメントを
くださる方はその辺を
注意していただきたい
と思います。

さてまず1つ目は
調湿についてです。

以下の動画のコメントです。

調湿は〇〇で行うのが正解

洗濯機置き場や
ランドリースペースなど
湿気が溜まるところの壁に
エコカラットを貼って、
床は木材を貼ればそれで
湿気は溜まらないですか?
というご質問です。

エコカラットは確かに
湿気を吸いやすいです。

珪藻土より厚いので、
湿気を吸う性能は高いです。

無垢の床も確かに
調湿効果がありますが、
ランドリースペースや
洗濯機置き場という狭い
スペースで洗濯物を干すと、
何リットルと水分が
その中で出ると思います。

その水分を
エコカラットで吸い取るのは
かなり至難の業だと思います。
おそらく吸い取れません。

吸い取ったとしても、
すごい時間がかかるので、
単純に換気扇で抜いた方が
失敗は少ないと思います。

調湿を行うよりも、
ビニールクロスを貼って、
下地には耐水ボードを貼って
床はクッションフロアにして
換気扇で抜いちゃうわけです。

もしくは除湿器を置けば
あっという間に湿気も飛びます。

無垢の家をせっかく
つくってるのにというのが
あるかもしれませんが、
効率的に考えてもらった方が
良いと思います。

次の質問も同じ動画ですね。

調湿は〇〇で行うのが正解

間仕切り壁に
セルロースファイバーを
充填するのはどうか?
という質問ですね。

要は調湿材の代わりにして
セルロースファイバーを
内壁に入れるのも
良いんじゃないかという
お話ですね。

面白いアイデアだと
思いますが、ちょっと
問題が起こると思います。

各部屋で温度差が
生まれてしまうという
ことです。

断熱材なので
区分けされてしまって、
各部屋で冷暖房するので
エネルギーコストが
かかります。

せっかく壁の外側に
セルロースファイバーを
使って良い断熱にして
いるのに、調湿のために
温度差をつくるのは
あまり得策ではありません。

どうしても
調湿をさせたいなら、
珪藻土を塗るとか
無垢の木を使うとか
他の方法もあります。

無理やり
セルロースファイバーを
使うことはないというのが
私の意見です。

では次の質問です。
以下の動画コメントですね。

壁は5つの層で考える事が重要

そとん壁にすれば、
通気層は取らなくていい?
という話ですね。

このそとん壁などの
塗り壁は吸放出効果が
あると言われています。

そとん壁自体が
湿気を吸い取ってくれて、
外側に排出してくれる
という効果があるらしいので、
通気層をとらなくても
良いのでは、という声が
あるようです。

ただ私はそとん壁を
使ったことがありません。

そとん壁は通気層がなくて
いいかどうかは正直、
わかりませんが、
仮に吸湿効果があったと
しても通気層は取った方が
いいと思います。

通気層を取ることで
マイナスになることは
ないと思うからです。

通気層を取ることで
そとん壁が傷んでしまう
ということがあるなら
別ですが、通気層を取れば
表も裏も乾きやすくなると
思います。

仮に湿気が出たときに、
そとん壁が吸排出すれば
良いですが、正直それも
わかりません。

なので個人的には
通気層を取った方が
良いと思います。

ただそとん壁を
使ってない人間が
言うのもおかしな話なので、
最終的にはそとん壁を
使っている会社さんに
聞かれるのが良いと
思います。

今回もみなさんの
参考になれば幸いです。